小さな芸術家のための小さなアトリエ

かなかなファクトリー KanaKana Factory

Scroll

What's new 新着情報

introduction かなかなファトクトリー とは

小さな芸術家たちのための小さなアトリエです。
かなかなでは、アートを楽しむ!を大切にしています。アートとは、作品を上手につくるといった技術だけではありません。感性や個性を大切に、つくることの楽しみや喜びを通して自己を表現していくものです。

こどもから大人まで、初心者から経験者の方まで、
個性に合わせて絵画や造形を体験していただけます。
大阪北摂、豊中市の住宅街にある小さなアトリエです。お気軽にお問い合わせください。

class クラス

こどもクラスと一般クラスがあります

kids
こどもクラス

対象
4才 〜 小学6年生
時間
90分
曜日
火・水・木・金・土
内容
絵画(水彩画・墨画・版画)
造形(粘土・工作)

学校教育の美術の勉強ではなく「楽しい!」を実感していただけます。 作品を上手に作るといった技術だけではなく、感性や個性を大切にして、作ることの楽しみや喜びを通して自己表現していきます。こどもたちの心の成長を促し、想像力を育て、思考力の引き出しを増やします。

クラス
こどもクラス 17:10〜18:40 17:10〜18:40 17:10〜18:40 17:10〜18:40 09:25〜10:55 / 11:00〜12:30
→click

こどもクラスのブログはこちら

adults
一般クラス

対象
中学生 〜 大人
時間
90分
曜日
火・木
内容
絵画(水彩画・油絵・アクリル画・墨画・デッサン)
版画(木版画・銅版画・ゴム版画・モノプリント)
書道(漢字・かな・ペン字)

絵を描いてみたいけど、何から始めたらいいのかわからない、という大人の方や、小学生までの子どもクラスを卒業したけど、まだまだ絵を描き続けたいという中学生〜のクラスです。
絵画・版画・書道から、お好きな制作を選んでいただけます。

クラス
一般クラス 10:00〜11:30 / 19:00〜20:30 ――― 10:00〜11:30 / 19:00〜20:30 ――― ―――
→click

一般クラスのブログはこちら

fee 費用

kids
こどもクラス

クラス 回数 入会費 月会費 材料費
火・水・木・金 月3回 12,000円 7,000円 10,000円 / 年
月2回 12,000円 5,000円 7,000円 / 年

※体験当日のご入会で、入会費より2000円引き

adults
一般クラス

クラス 回数 入会費 月会費 材料費
火・木 (絵画・版画) 月2回 12,000円 6,000円 各自で用意
火・木 (書道) 月2回 12,000円 6,000円 8,400円〜 / 年

※体験当日のご入会で、入会費より2000円引き

→click

今月のスケジュールはこちら

about かなかな

かなかなファクトリーとは、NY帰りの版画家と翻訳家の二人のユニット
2001年 かなかなファクトリー(佳邦哉工場)設計・設立

山本   やまもと   佳邦子 かなこ

物心がつく前からピアノを始め高校で音楽を専攻するが、絵や字を描くのが好き過ぎて美術に転科する。大学でデザインを学び、デザイナーとして企業に勤めた後、阪神淡路大震災を目のあたりにし、 職業に疑問を感じて退職。原点に帰り、アートを学ぶためにNYへ。朝から晩まで版画漬けの日々を送る。帰国後は子どもと知的障がい者の絵に関わるようになり衝撃を受ける。 以後、幼稚園や福祉施設などの非常勤講師を勤めながら幅広い層を対象に絵画・書道教室を開催。音楽は趣味で続け、手話コーラスで学校や施設を回る。 現在では吹奏楽団にて、父から譲り受けたテナーサックスを施設などで演奏している。

1987年
奈良県立高円芸術高等学校 美術科卒業
1991年
大阪芸術大学 芸術学部デザイン学科 インテリアデザイン専攻卒業
1991年
株式会社乃村工藝社入社 店舗デザイン設計
日本習字教授免許取得
1992〜1995年
大阪にてグループ展 数回
1995〜1997年
渡米 National Academy of Design にて版画専攻
NYにてグループ展 数回
1997〜2001年
奈良YMCA知的障がい児絵画クラス 講師
1997〜2001年
書道教室橿原 開校
2001年
KanaKana Factory 佳邦哉工場 設計・設立
かなかなファクトリーこども絵画研究所宮山 開校
2003〜2022年
社会福祉法人アトリエインカーブ 版画担当
2004年
ギャラリーWHA Center NY メンバー登録
2005年〜
社会福祉法人藤白台デイサービスセンター 絵画・書道講師
2005〜2009年
書道教室宮山 開校
2006〜2014年
春日荘聖マリア幼稚園教室 開校
2009〜2012年
高田カトリック幼稚園教室 開校
2011年〜
かなかなファクトリーこども絵画・一般絵画・書道教室豊中 開校
2020年〜
バイリンガル幼児園KDI豊中教室 開校
2023年〜
箕面自由学園幼稚園教室 開校

山本   やまもと   裕哉 ひろや

NYU卒。保険代理店勤務時代に日本人プロ翻訳者と出会ったことを機に帰国。大手翻訳学校修了までに主要英語資格を取得。教育業界での活躍と並行して『一般』を専門分野に翻訳稼業を続ける。鮮やかな日英訳は120ヶ月に渡り欧米生活を経験した日本人だからこそ産み出せる技。

1987年
TOEFL620点 取得
1992年
ニューヨーク大学卒業(会計学専攻)
1993年~
会計事務所に勤務
1997年
帰国
TOEIC975点 取得
1998年
実用英語検定1級合格
1999年
通訳案内業国家試験(英語)合格
2000年
インタースクール大阪校翻訳本科日英コース修了
2001年~
私立大学・大手進学塾・予備校・専門学校にて受験英語、TOEIC・TOEFLを指導
2022年
永眠

関西大&大阪総合デザイン専門卒。文具メーカー、学習教材・絵本イラストの仕事、子育てを経て、こどもアートの世界に。かなかなファクトリーで版画に出会う。児童福祉施設等で、お子さまの「できた!楽しい!」を引き出す表現伴走ヘルパーを続けている。

2014年より 「かなかなファクトリー 一般の部 書道」入会、山本佳邦子先生に師事。2021年 「日本習字」漢字部 六段取得。2022年より「バイリンガル幼児園KDI豊中教室」アート・書道アシスタント。男子2人の母。

小学生の頃にかなかなファクトリーで絵画や造形の楽しさを知り、大阪府立工芸高校ではビジュアルデザイン科でポスターやパッケージ等のデザインを学ぶ。成安造形大学に特待生で進学し、デザイナーを目指す大学生。

contact お問い合わせ

ご質問や体験申込みなど、お気軽にお問い合わせ下さい
※受付:月〜土 10:00〜20:00(日・祝 休み)
→click

よくあるご質問はこちら

Q&A ご案内

かなかなファクトリーに関するよくある質問をまとめました 下記以外のご質問は、お気軽にお問い合わせください

体験したいのですが、予約は入れられますか?
ご入会希望のクラスに空きが出ましたらご案内しますので、メール・LINE・電話などでご予約を受け付けさせていただきます。お問合せは►こちら
体験はいくらですか?何回まで体験できますか?
体験料は2,000円となります。
体験は1回のみとなりますので、ご入会可能なクラスにご予約下さい。
体験の時、持ち物は必要ですか?
ひとまず、ご自宅にお持ちの道具をご持参ください。入会後も使っていただけるかを個別にお伝えします。足りないものにつきましては、こちらでご用意させていただきます。
雑巾とタオルはご用意ください。
振替はできますか?
中学生以上の一般クラスは月一回、翌月まで振替可能。
こどもクラスは振替できません。
駐車場はありますか?
豊中アトリエは2台あります。
宮山アトリエは、駐車場はありませんが、送迎に一時停車は可能です。
体験で付き添い時は、近くのコインパーキングをご利用下さい。
幼稚園クラス(バイリンガル幼児園KDI / 箕面自由学園幼稚園)の申し込みはできますか?
幼稚園の空き状況と申し込みは、各幼稚園へお問い合わせ下さい。
将来の大学進学をデザイン・美術の方面で考えていますが、受験対策のコースはありますか?
大学受験コースはございません。
高校受験を美術科でお考えの場合は個別で対応させていただきますので、ご相談ください。

access アクセス

Toyonaka
豊中アトリエ

〒560-0056
大阪府豊中市宮山町2-9-12

  • ・モノレール柴原駅より徒歩15分
  • ・阪急バス宮山より徒歩7分

Miyayama
宮山アトリエ

〒560-0056
大阪府豊中市宮山町4-9-5

  • ・阪急箕面線桜井駅より徒歩15分
  • ・阪急バス宮山より徒歩6分