2025年度
4月より新年度が始まりました ●中学生〜大人の一般クラスは火・木曜日クラスに空きあり ●幼児〜小学生の子どもクラスは全クラス満席となりました 空きが出ましたクラスより順に体験のご案内中です 空き待ちしていただいている方も...
4月より新年度が始まりました ●中学生〜大人の一般クラスは火・木曜日クラスに空きあり ●幼児〜小学生の子どもクラスは全クラス満席となりました 空きが出ましたクラスより順に体験のご案内中です 空き待ちしていただいている方も...
こちらのバイリンガル幼稚園では、月に一度書道の日があります 今日は水書きシートで練習をしました 先ずは、椅子に座る姿勢の練習から始まります それから筆の持ち方です 筆は垂直に持つ! 肘をつけない! これが基本ですが、難し...
こちらの幼稚園クラスでも、うちわに絵を描きました 表面には好きな絵を描きました 裏面には名前を描いて『なんちゃって落款』も描きました 名前もアートになりますね♡ 夏祭りにはこのオリジナルうちわを持ってお出かけしてください...
こちらの幼稚園ではオリジナルうちわを制作しました 先ず最初に、水性カラーペンで好きな絵や模様を描きました さすがです! 『Knakana Factory』と英語で描いてくれています! ちゃんとロゴ付きで♡ こちらのクラス...
幼稚園クラスでは夏『やさい』をテーマに、ピーマンを描きました かなかなのお庭で成ったピーマンやパプリカなどをのチーフに よく観察して描きました 好きな色で塗ってもいいよ〜と伝えましたが、やはり緑で塗る子が多いです 緑は緑...
こちらの幼稚園でも自画像を描きました 毎年一度制作します 子ども達の成長がわかる作品です 最初に好きな色のク...
今週は平日全クラス、豊中アトリエです かなかなのお庭の葉っぱを使ってみました みんなのお顔よりも大きい葉っぱです! 先ずは大きい葉っぱ 小さい葉っぱにも描いてみました パンチで穴あけもしてみました かわいい〜〜〜♡ 私は...
ねん土でミャクミャクを作りました 関西大阪万博に「行ってきたよ~!」と報告してくれる子もいました♪ 立体的にイメージできるように、写真や展開図を用意しました いろいろなタイプのミャクミャクがあるんだね~!好きなように...
幼稚園の園庭で葉っぱを探して採集しました 色んな形の葉っぱがありました 葉っぱに顔を描きました こちらの大きな葉っぱは、かなかなのお庭から持って行きました 皆んなのお顔よりも大きな大きな葉っぱです! 皆んなが見つけた小さ...
毎年一度、自画像を課題にしています こちらは平日クラスです 鏡をおいてスタート! 今年はまず新聞紙で輪郭と描き、髪の毛の部分を切り取り、画用紙に貼り付けました 線描きは 幼・小123年生はクレパスで、456年生は鉛筆...