ねん土でミャクミャク

ねん土でミャクミャクを作りました

関西大阪万博に「行ってきたよ~!」と報告してくれる子もいました♪

 

立体的にイメージできるように、写真や展開図を用意しました

いろいろなタイプのミャクミャクがあるんだね~!好きなように作ってもらいました

こちらは平日クラスのようすです

まず ねん土を青用、赤用、白用の分量に切り分けておきます
体のありなしも自由です

絵の具をたくさん入れてよ~く練り、色絵の具をつくります!
少ないと赤や青になりません

 

 

丸めたりのばしたり、空間認識力や量感覚をフル回転!
目と手指をふんだんに使いました

 

 

できた~!!

いろいろなミャクミャクたち、お互いの作品をほめあう様子もみられました♪

 

 

 

 

 

こちらは 土曜クラスのようすです

 

 

おすわりミャクミャクやもりもりミャクミャクなど

作り手によって個性があって面白いですね

 

 

この子たちをお家に飾って、大阪万博をみぢかに楽しめるといいですね~♪

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です