ねん土で和菓子
今年度最初のねん土工作は、和菓子を作りました 先週は『和紙』 今週は『和菓子』 『和』= 日本のものですね こちらはサンプルです 雲音が小学生の頃に作ったものです こちらは平日クラスです みんなねん土が大好...
今年度最初のねん土工作は、和菓子を作りました 先週は『和紙』 今週は『和菓子』 『和』= 日本のものですね こちらはサンプルです 雲音が小学生の頃に作ったものです こちらは平日クラスです みんなねん土が大好...
会館前の桜が満開の土曜クラスで、春の花の絵を描きました♪ 葉脈がピンクや赤のめずらしい葉っぱもあります ピンクか赤、どちらか一色のクレパスで線描きします それから、絵の具で着色します 画用紙が黒なのでちょっと...
土曜日クラスは大きめダンボールハウスを作りました 先ずは好きなダンボールをひとつ選んでもらいました 最初にダンボールを家の形に組み立てていきます 窓などの穴開けはお手伝いします 好きな色のカラーテープで組み立てます ペン...
毎年恒例の楽器モチーフです 今年は、鍵盤ハーモニカとアルトリコーダー&ソプラノリコーダー♪ 自由な色でクレパスで線描きをして、絵の具で着色してもらいました こちらは平日クラスの様子です 身近な楽器ですが、観察するとい...
平日土曜クラスでも コロンと立体的なハートをねん土で作りました♪ まず、好きな色で着色したねん土を手のひらで丸めて 撫でてきれいにならします 次に、大小立体のハート型に造形していきます 形を作ったり 手のひらや指で...
年初めには日本の伝統遊びを作って遊びます 平日クラス・土曜日クラスでは 前回作ったすごろくで遊んでから 竹トンボを作って飛ばしました♪ こちらは平日クラスです かわいいすごろくのコマがたくさんできましたね♪ ...
毎年初めには、お正月遊びを制作して遊びます 平日・土曜クラスでは 大きなすごろくを クラスごとの共同制作で作りました 1枚の紙にスタートとゴールを決めてから、水性ペンで描き進めてつなげていきます それぞれが自由にマ...
今年も始まりました 平日・土曜クラス 恒例の描き初めです 干支の「巳」の絵を 長~い和紙に墨の濃淡で描きました いろいろなヘビの写真を見てイメージを決め まず濃い墨で形を描きます そのあと薄墨で模様や背景などを 自由に描...
今年最後のかなかなは、毎年恒例のクリスマス会です こちらはかなかな先生から皆んなへのお菓子です 袋詰めはえりあ先生にもお手伝いしていただきました こちらは平日クラスです リースに付けるものをいろいろ集めました 上級生には...
今年も干支スタンプを作りました 来年2025年は『巳年』ですね こちらは平日クラスです まずは3案、ヘビの資料を観て図案を考えてもらいます このスタンプはスチレンボードを使います カッターで切り抜くのは私が担当します こ...