2023 アドベントカレンダー
アドベントカレンダーを作りました こちらは宮山クラスです 画用紙にツリーを描きいたら、好きな柄の紙(包装紙など)を貼っていきます アドベントカレンダーはクリスマスまでのカレンダーです 数字をめくると、絵が隠れています♡ ...
アドベントカレンダーを作りました こちらは宮山クラスです 画用紙にツリーを描きいたら、好きな柄の紙(包装紙など)を貼っていきます アドベントカレンダーはクリスマスまでのカレンダーです 数字をめくると、絵が隠れています♡ ...
ホルンを描きました もねのホルンです 昨年は私のテナーサックスを描いてもらいました こちらは火、木、金曜日の豊中クラスです この楽器を『ホルン』と知っている子はごくわずかです 『吹いたことある!』 と言う子が一人いまし...
雑誌やチラシの写真を使ってコラージュをしました こちらは宮山クラスです 先ずは好きな写真を探して選ぶところから始めます みんなにも好きな雑誌などを持参してもらいました コラージュは難しいです 好きな写真で丁度いい大きさや...
ハロウィン衣裳を作りました! こちらは豊中アトリエです ゴミ袋を使って、ビニールテープで絵を描いていきます 裏もちゃんとデザインされています♡ 火曜クラスのみんな♡ 金曜クラスのみんな♡ 木曜クラスのみんな♡ &nb...
秋を探しに、 赤坂上池公園に出かけました ここの公園はアトリエから2~3分という距離なのに 『遠足みたいだね〜』 と喜んでくれる子ども達 可愛いな〜 彼岸花も咲いていました(これは採っちゃダメ) 池には大きな鯉と亀がいま...
ねん土でハンバーガーを作りました こちらは豊中クラスです このねん土はものすご〜く伸びます〜〜 バンズを作るポイントは、先ずはキレイなボールを作ります 中の具を作っていきます 旗も作りました! バンズの色は何色でもOKで...
豊中クラスでもスーパーボール作りをしました 食塩水に好きな色をつけて、洗濯のりを入れます スーパーボールの作り方はこちらから ↓ かなかなスーパーボール 塊ができたら直ぐに丸めます! 素早く丸めるのがコツです! ラメを入...
夏休みの終わりに作る!スーパーボールの作り方です 用意するものは、 洗濯のり(PVAが使用されているもの)20〜25ml 食塩 40g 水 100ml プラスチックコップ、スプーン 竹串 キッチンペーパー 絵の具や食用色...
夏休みのかなかなでは、学校の図工の宿題をします こちらは豊中クラスです MOAに応募する絵を描く子が多いですが、工作する子もいます 幼児はTシャツかエコバッグに絵を描きます テーマは各々で決めて、写真やモチーフを持って来...
こちら豊中クラスでは、マイフォン、オリジナルiPhoneを作りました 本体は段ボールで作り、スマホカバーもデコレイトしました 自分でオリジナルアプリを作っている子もいました なかなかにリアルです♡ カバーにはキラキラシー...