かなかなKDIクラス新年度
かなかな最初の新年度 バイリンガル幼児園KDIのクラスが始まりました こちらのクラスは半分のメンバーが卒園して、また半分のメンバーが新しく入って来てくれました 初回は作品ケースを作りました これからまた1年間、たくさんの...
かなかな最初の新年度 バイリンガル幼児園KDIのクラスが始まりました こちらのクラスは半分のメンバーが卒園して、また半分のメンバーが新しく入って来てくれました 初回は作品ケースを作りました これからまた1年間、たくさんの...
友人の皆川公美子氏が『HSP』の本を出版しました 本日2023年3月21日、正式に販売日となりました この本の装丁デザインを私が、 表紙と本文イラスト全てを息子の楓人が担当させていただきました HSP(ハイリーセンシティ...
今年度最後の制作は、 久しぶりに羊毛を使ってフエルトボールを作りました 白い羊毛と、色付き羊毛を使います 先ずは白い羊毛で丸く形を作ります ↓ その上から色付き羊毛で覆っていきます ↓ それをビニール袋に入れます そこへ...
KDIクラスは今年度最後のクラスとなりました 最後のクラスは参観日です 記念にみんなのイニシャルをキャンバスに描きました キャンバスに好きな色をアクリル絵の具で塗ります シートにイニシャルを描いてキャンバスに貼り付けます...
寒い日は必須の鉄瓶を描きました 先ずは割り箸ペンを使って形をとります それから水彩で塗っていきます なんとも面白い鉄瓶に出来上がりました♡
和紙を使ってひな祭りタペストリーを作りました 『この写真のお雛様は誰だかわかる?』 と聞いても子ども達はわからないようでした(汗) そりゃそうですよね、うん十年も前なんですからねー(> <) 子...
久しぶりにねん土でお寿司を作りました 豊中クラスはオンラインにしました コロナよりもインフルエンザが流行っています 学級閉鎖や学校閉鎖が増えていますので、久しぶりにオンラインでの制作としました こちらはオンラインが終わっ...
毎年2月は版画制作をします 今年は久しぶりに『モノプリント』をしました 1枚しかできない版画です これまでは油性絵の具で、裏から鉛筆で描く方法をしていましたが、今回は水彩絵の具で描いてみました 新しいミニプレス機も使って...
ねん土でお寿司を作りました! みんな思った以上に上手に作れていて、ちょっとびっくりしました! お寿司のネタの写真は用意していましたが、子ども達はお寿司が大好きですからー お醤油は好きな色水を作って醤油入れに入れました み...