お庭の葉っぱを使って
今週は平日全クラス、豊中アトリエです かなかなのお庭の葉っぱを使ってみました みんなのお顔よりも大きい葉っぱです! 先ずは大きい葉っぱ 小さい葉っぱにも描いてみました パンチで穴あけもしてみました かわいい〜〜〜♡ 私は...
今週は平日全クラス、豊中アトリエです かなかなのお庭の葉っぱを使ってみました みんなのお顔よりも大きい葉っぱです! 先ずは大きい葉っぱ 小さい葉っぱにも描いてみました パンチで穴あけもしてみました かわいい〜〜〜♡ 私は...
ねん土でミャクミャクを作りました 関西大阪万博に「行ってきたよ~!」と報告してくれる子もいました♪ 立体的にイメージできるように、写真や展開図を用意しました いろいろなタイプのミャクミャクがあるんだね~!好きなように...
幼稚園の園庭で葉っぱを探して採集しました 色んな形の葉っぱがありました 葉っぱに顔を描きました こちらの大きな葉っぱは、かなかなのお庭から持って行きました 皆んなのお顔よりも大きな大きな葉っぱです! 皆んなが見つけた小さ...
毎年一度、自画像を課題にしています こちらは平日クラスです 鏡をおいてスタート! 今年はまず新聞紙で輪郭と描き、髪の毛の部分を切り取り、画用紙に貼り付けました 線描きは 幼・小123年生はクレパスで、456年生は鉛筆...
こちらの幼稚園クラスでも、ねん土でミャクミャクを作りました 先ずはねん土に赤と青の絵の具を練り込みます 絵の具が少ないと、ピンクと水色になってしまいますので、たくさん絵の具を入れてコネコネしました こちらのクラスは年中さ...
自画像を描きました これは毎年一度制作します 子ども達の成長がわかる作品です 最初に好きな色のクレパスで顔の輪郭を描きます しっかり鏡を見て描けています 次に絵の具で着彩します この時はできるだけ実物に近い色で塗ってもら...
こちらの幼稚園クラスでは、ねん土でミャクミャクを作りました 先ず最初にねん土に絵の具を入れてコネコネします ねん土が白いので、赤と青の絵の具が沢山必要です 赤と青のねん土ができたら形を作ります 顔だけミャクミャク からだ...
平日クラスでも『鳥』をモチーフにしました いろいろな鳥図鑑から好きな鳥を選んで、輪郭を描きます そのあと 好きな色や模様に変えて描いてもらいました 模様は自由に変えてオリジナルの鳥にデザインします♪ それ...
『ハンドデザイン』 手をデザインしました まず最初に自分の手の形を鉛筆でなぞっていきます 手はグーチョキパーにしてもOKです! 丁寧に切り取った手をデザインしていきます 今月は大阪万博に行って来た子が多かっ...
『ハンドデザイン』 手の形を取って、好きなようにデザインしました 先ずは鉛筆で自分の手の形をなぞっていきます その次に丁寧にハサミで切り取ります 手に好きな装飾をしていきます こちらのクラスでは水性カラーペンで描きました...