KDI『ねん土で和菓子』
こちらの幼稚園クラスではねん土で和菓子を作りました 先ずは『和菓子』の説明です 洋菓子と和菓子の違いを説明してから、好きな和菓子を作ってもらいました 今回はサンプルと、写真で和菓子を観てもらいました Kクレイというよく伸...
こちらの幼稚園クラスではねん土で和菓子を作りました 先ずは『和菓子』の説明です 洋菓子と和菓子の違いを説明してから、好きな和菓子を作ってもらいました 今回はサンプルと、写真で和菓子を観てもらいました Kクレイというよく伸...
毎年恒例のオリジナル色カードを作りました こちらは平日クラスの様子です まずカードにパンチで穴をあけ、裏に混ぜる色の名前を書きます チューブに書かれた正しい色名を書きます みずいろ、ではなく セルリアンブルー 小さな子は...
年度初めは色水作りをします 先ずは初めてのメンバーにも絵の具に慣れてもらうことと、 色を混ぜて作る楽しさを体験してもらうためです 最初は好きな色の絵の具2色を混ぜて色水を作ります この中で一番好きな色ひとつをボトルに入れ...
こちらの幼稚園クラスでは色水作りをしました 新しいメンバーにも絵の具に慣れてもらう課題です 先ずは好きな絵の具を2色選んでバケツのお水に入れて混ぜます その中から一番好きな色を、スポイドを使ってボトルに入れ...
今年度最初のねん土工作は、和菓子を作りました 先週は『和紙』 今週は『和菓子』 『和』= 日本のものですね こちらはサンプルです 雲音が小学生の頃に作ったものです こちらは平日クラスです みんなねん土が大好...
幼稚園クラスでは、ねん土で和菓子を作りました 先ずは『和菓子』と『洋菓子』 の違いを説明しました 新しいメンバーはこのねん土(Kクレイ)を触るのは初めてですね このねん土はふわふわでとても軽いです 好きな色にしたい絵の具...
こちら平日クラスでは、いろいろな技法で和紙に模様を描きました まずは和紙を折り、角に絵の具を吸い込ませる「和紙の折染め」をしました 開くとどうなっているのか開けるまでワクワクです♪ 次に、ストローで吹いて描く...
年に一度の春のお花を描きました 新メンバーは初めての絵の具です 先ずはお道具のお話、そして絵の具の使い方からの説明です 今年度のメンバーは全員年長さんです みんな落ち着いて制作できました(これまでにない!) 『お花や葉っ...
会館前の桜が満開の土曜クラスで、春の花の絵を描きました♪ 葉脈がピンクや赤のめずらしい葉っぱもあります ピンクか赤、どちらか一色のクレパスで線描きします それから、絵の具で着色します 画用紙が黒なのでちょっと...
新年度が始まりました! 4月初めの平日クラスは毎年恒例の春のお花を描きました♪ 今年は少し変わった形のお花を選びました おもしろい色や形に、子ども達は興味深々です はじめに、クレパス一色で輪郭を描きます 葉っぱの葉脈...